モア整骨院
総院長 白井様
私が藤田先生にコンサルをお願いして約1年経ちますが、コンサル依頼した最初の理由は「サブスクリプション」導入でした。
まず「型」を丁寧にアドバイスをいただき「成功事例を真似する」大切さを教えて頂きました。
そこから課題→対策→結果・評価→次なる目標・課題を明確に導いて頂き「経営者として成長できた年」でした。
結果、
売上も120万円ぐらいだったのが、1年で290万にまで上がりました。
私自身の大きな変化として、藤田先生にコンサルをお願いする前は今後の目標があやふやだったのが、段々明確になり次第に事業が大きくなっていくイメージが湧くようになりました。
世界トップクラスのスポーツ選手でも必ず「コーチ」がいますが、私にとって藤田先生は経営の「コーチ」です。
今では、採用や教育法についても進めています。
今後も目標に向かってコーチのアドバイスのもと行動していきたいと思います。
ひつじ整骨院
総院長 松崎様
藤田さんは整骨院を経営していく上で必要なことを熟知しています。
当院の現状を把握し、問題点をみつけ、改善への大きな道すじを立ててから、細やかな問題、疑問を解決してくれます。
よくあるコンサルの「このやり方が正しいから絶対にこれでやりなさい」といった無理やり型にはめるタイプではないです。
こちらの想いや、やりたいことを汲んで、それに合わせてベストな提案をしてくれます。
なのでコンサルタントでありながら名コーチでもあります。私の場合、そもそも押し付けられると反発したくなる天邪鬼なところがあるので藤田さんの手腕で上手くのせてもらっています。
藤田さんにはたくさんのアドバイスを頂いておりますが、特に大きな成果となりよかったことが二つあります。藤
一つ目は「チームワークの向上」です。
理念浸透ができ、皆が同じ方向を向けるようになりました。
いままでは理念は壁に掲示してむりやり唱和させるものでしたが、藤田さんのおかげで各スタッフが当院の理念と自分の行動を結び付けて行動するようになりました。
すべての行動が理念と紐づくので、チームワークが良くなり、何か問題が起こったときも解決が早いです。
二つ目の大きな成果は「売上の安定化」です。
サブスクリプションの構築ができたことで、今まで不安定だった売上が安定し、だんだんと増えてきています。おかげで精神的にかなり楽になりました。
以前からサブスクは手探りで取り組んではいましたが、マインドブロックとノウハウ不足で苦戦していました。藤田さんには実際に成功している整体院で使われているマニュアルや資料を使って実用の仕方を細やかにレクチャーしていただけたのでスムーズに構築できました。いまでは売上の1/3以上がサブスクからです。
他にも上げたらきりがないくらいに当院を良くしてくださっていますので感謝の想いでいっぱいです。藤田さんは実際の現場の事情をとても親身に考えてくれます。
ですので、藤田さんのコンサルはスタッフとの人間関係や売上で悩んでいる方に特にお勧めです。
有限会社HMS
代表取締役 総院長 石塚様
弊社は東京都23区内に4店舗の整骨院と鍼灸院を運営しておりますが、継続来院率と社員教育、チームワークに課題を抱えておりました。
藤田先生とコンサルティングで社員一人一人が自分の役割を明確に、主体的に動くようになりました。
結果、スタッフの生産性が20%以上改善した例もあり、経営が安定したのも事実です。
課題としているスタッフ教育に関しても、適切なアドバイスをいただき、本当に助かっております。
何より数値に基づいた分析から課題を導き出し行動に落とし込む。
私の苦手なPDCAサイクルをリーダー陣と伴走しながらサポートしてくださる事が、本当に有り難かったです。 今後もお付き合いさせて頂きたいと考えております。
技術には自信があるが経営戦略を考えるのはちょっと苦手。 少しでも当てはまる方は、藤田さんのサポートを受けてみるのは如何でしょうか?
私の満足度は、100%です(^^)
合同会社ハッピースカイ
代表取締役 森山様
藤田さんには定例院長会議に参加してもらっています。
以前は、月一回全体会議で院の状況を現状確認をしていたぐらいで、院長たちも数字の上げ方が分からない状態でした。
そこで、ミーティングの質を上げようと思い、同じ業界で長らく活動していた藤田さんに週1回のミーティングに参加してもらうことになりました。
院長に対して治療院の現場目線で数字の意味合いを実地訓練のように、一つ一つ落とし込んで頂けます。
これはしてはいけない失敗事例などの事例を踏まえながら落とし込んで頂けたおかげで、スタッフが数字をベースに話が出来るようになったことで、一人一人の売上に対する考え方や意識かなり変わりました。
結果、会議の質がガラッと変わったと同時に、定例ミーティングに参加してもらって3ヶ月で一人当たりの生産性が10%以上アップしていました。
院長たちが自ら考えて数字を上げられるようになってもらいたいと考えている方にオススメのサポートです。
けんこう専科整体院
総院長 佐藤様
どんな人にもお勧めできるコンサルティングです。
人材・組織に関しての経験と知識が圧倒的に違う人からアドバイスをいつでも受ける事ができるので本当に助かっています。(LINEで週に3回もやり取りしたことあります笑)
特に、スタッフ間のトラブル回避の仕方が大変ためになりました。
私は最初1人で経営していてスタッフを雇っては辞めての繰り返しでした。
そんな中、人材育成・チームビルディングに関して経験な豊富な藤田さんに成長が加速し、成果の出る教育の考え方、研修の仕方などを教えてもらって本当に良かったです。
結果、スタッフが1名から3名になり、売上も120万円から330万円まで上がりました。
やっと分院も考えられるようになってきました。
スタッフ教育やチームビルディングに悩んでいる院経営者は、絶対サポートを受けた方が良いです。
たけい接骨院
竹井様
藤田先生のセミナーではインプットだけでなく、体験型ですぐにアウトプットが出来る点が良いです。
また、一緒に参加している先生方ともコミニュケーションを取れるので素晴らしいセミナーです。
現場に帰ってすぐに実践できる実践型のセミナーなところがいつも参加する理由です。
また、個別にコンサルもして頂いてますが、単にやり方を教えて頂くだけではなく、何が良くて、何が改善点かをすぐに提示してくれます。
そして、私自身が理解できるように、そして具体的にどう行動したら良いかなど、細かい部分も分かりやすい例えなどでアドバイスをして頂いているので非常に助かっています。
行動量が他のコンサルの時に比べてはるかに増えました。
結果、ひどい時で売上が新規数0〜2人、売上が30万円代だった時もあったのですが、今では新規も安定的に15人ぐらいまでに増え、100万円も目前となるぐらいまでになりました。
私にとって何でも話せる頼れる名コーチです。
プライバシーポリシーの考え方は以下の通りです。
制定 令和4年4月1日
スマイルスター株式会社
■ 個人情報保護方針 ■
当社は、取り扱う全ての個人情報 の保護について、社会的使命を十分に認識し、本人の権利の保護、個人情報に関する法規制等を遵守します。また、以下に示す方針を具現化するため、最新のIT技術の動向、社会的要請の変化、経営環境の変動等を常に認識しながら、その継続的改善に、全社を挙げて取り 組むことをここに宣言します。
個人情報は当団体の正当な事業遂行上必要な範囲に限定して、取得・利用及び提供をし、特定された利用目的の達成に必要な範囲を超えた個人 情報の取扱いを行わないための措置を講じます。
個人情報保護に関する法令、国が定める指針及びその他の規範を遵守致します。
個人情報の漏えい、滅失、き損などのリスクに対しては、合理的な安全対策を講じて防止すべく事業の実情に合致した経営資源を注入し個人情報セキュリティ体制を継続的に向上させます。また、万一の際には速やかに是正措置を講じます。
個人情報取扱いに関する苦情及び相談に対しては、迅速かつ誠実に、適切な対応をさせていただきます。
当社を取り巻く環境の変化を踏まえ、適時・適切に見直してその改善を継続的に推進します。
■個人情報の取扱いについて
事業者の名称 スマイルスター株式会社
個人情報の利用目的
ご本人より書面等(ホームページや電子メール等によるものを含む。以下「書面」という)に記載された個人情報を直接取得する場合の利用目的
①事業におけるお客様情報の管理のため
②商談及び業務上の諸連絡、受発注業務、請求支払業務のため
③電子メール等による商品・サービス・キャンペーン等の広告・情報提供のため
個人情報の第三者提供
当社では取得した個人情報を、業務目的の達成に必要な範囲において、以下の要領で第三者に提供する場合がございます。
提供の手段又は方法 弊社顧客データベースにアクセス権限を設け、一部の教育されたスタッフのみにアクセスを許可します
提供を受ける者の組織の種類、属性 当団体提携の運送会社
個人情報の取扱いに関する契約 個人情報の取り扱いにつきましては、提供先が適切に個人情報保護を行うよう義務付けています。
個人情報取扱いの委託
当社は事業運営上、お客様により良いサービスを提供するために業務の一部を外部に委託しています。業務委託先に対しては、個人情報を預けることがあります。
この場合、個人情報を適切に取り扱っていると認められる委託先を選定し、契約等において個人情報の適正管理・機密保持などによりお客様の個人情報の漏洩防止に必要な事項を取決め、適切な管理を実施させます。
個人情報の開示等の請求
お客様は、当団体に対してご自身の個人情報の開示等(利用目的の通知、開示、内容の訂正・追加・削除、利用の停止または消去、第三者への提供の停止)に関して、問合わせ窓口に申し出ることができます。
その際、当団体はお客様ご本人を確認させていただいたうえで、合理的な期間内に対応いたします。
個人情報を提供されることの任意性について
お客様が当団体に個人情報を提供されるかどうかは、お客様の任意によるものです。
ただし、必要な項目をいただけない場合、各サービス等が適切な状態で提供できない場合があります。
【プログラム規約】
送信いただいたお客様の個人情報は、スマイルスター株式会社及び弊社運営事務局で責任をもって管理させていただきます。
社名:スマイルスター株式会社
Eメールアドレス:info@smile-star.club